59人が所有する土地

query_builder 2021/12/10
ブログ

こんにちは。

今回土地の測量の為、隣地の所有者を調査したところ、59人の方が所有していることが判明しました。

登記も大正時代のものがほとんどの為、相続されずほったらかしにされているようです。どうやら集落のみなさんで当時に購入したようで、相続人の方々も知らない土地です。

相続人の代表の方の立ち合いで、境界設置ができるか法務局に確認をしましたが、返事はNOでした。

この土地は測量ができず、分筆や境界設置もできなくなってしまいました。将来的にトラブルが起きないか不安です。


今後集落の大人数で所有している土地はどうなってしまうのでしょうか?代理人立ち合いで測量などが可能になるなどの法改正を望みます。



NEW

  • 新年のご挨拶

    query_builder 2023/01/05
  • 年末年始休業のお知らせ

    query_builder 2022/12/26
  • 接道が無い物件

    query_builder 2022/12/03
  • 不動産の動きが出て参りました

    query_builder 2022/09/17
  • 夏季休業のお知らせ

    query_builder 2022/08/11

CATEGORY

ARCHIVE